過去の写真集

川崎小学校の地域の寺子屋(令和2年度まで)

12月の体験活動

12月5日土曜日、三回目の体験活動が行われました。紙飛行機大会。 広い体育館で皆でいろいろな形の紙飛行機を作っ飛ばしました。上手く折ったのにあまり飛ばなかったり、遠くまで飛んだり、いくつも作って、学年毎に飛行距離と飛行時間を競いあいました。思ったよりも良く飛んでいました。保護者の方も多く参加して楽しい時間を過ごしました


10月の体験活動

10月31日土曜日、二回目の体験活動が行われました。川野めぐみ先生のドラムサークル。 ドラムや太鼓などを輪になってリズムに合わせてたたき、楽しい時間を過ごしました。参加希望者全員の参加で大いに盛り上がりました。最後にみんなで記念撮影。


 

 

10月28日、多目的室。2部屋を使って密を防いで学習、やっぱり新しい教室は気持ちがいい。


9月19日土曜日、今年第一回の寺子屋の体験活動が行われました。新コロナの感染予防をしながら楽しく出来たのかと思います。 今回はJAXAとしては4回目、「宇宙に飛び出そう! ロケットを飛ばそう!」 いよいよ自分たちで作ったロケットを大空へ飛ばすことになりました。500mlのペットボトルで作ったロケットが水と空気の力で空高くかなり長時間飛んでみんな大喜び、とても楽しい時間でした。

下記のムービーをどうぞ


※7月29日、例年はもう夏休みですが、夏休み前の寺子屋、密を避けるために3年生と6年生はそれぞれの部屋で行いました。教室に入るとまずは検温とアルコールで手を洗浄、今年はみんなが1時間みっちり、静かに勉強をしています。すばらしい。  今年は新コロナウィルスの関係で短い夏休みとなりましたので8月にも、1回寺子屋(4.5年生)を開きます。

 


※7月8日から令和2年度の寺子屋が開講しました。今期は新コロナウィルスの関係で参加人数は例年の2/3、教室もわくわくの関係で多目的室からオープンルームに変更して行われています。   先生たちがテ―ブル・椅子・ファイル等の拭き掃除をして生徒を迎えます。生徒たちは入口で検温と手指のアルコール消毒をして教室へ、席の間隔を十分に開けて宿題・プリント・読み聞かせなとをしています。 3密を防ぐために遊びの時間がないのが少し残念。遊び方については現在検討中。

 

※新型コロナウィルス感染症対策への対応として川崎小学校でも3月4日から一斉臨時休業が出されました。このことから3月からの寺子屋についても休みとさせていただきました

令和に入ってからの寺子屋の授業もあと数回を残すだけ、最近では休みがちの子どもも多く、少し寂しい気がします、でも遊びの時間になると元気いっぱいの声でいっぱい。遊びの時間も無心で勉強を続けている子どもも多いのには感心します。

 

1月25日、1月の体験学習はIorina Music主宰の川野めぐみ先生のドラムサークル。ドラムや太鼓などを輪になって自由な即興演奏で、お父さんやお母さんにも参加してもらい、楽しい時間を過ごしました。最後にみんなで記念撮影。

 

 

11月1日、11月の体験学習は一般社団法人ピッカのビートストレッチ・チャレンジ教室、ワクワクからも参加してもらいました。講師はキハラリュウ先生とナオト先生です。基本の運動から本格的な動きまでかなり激しい運動も子どもたちは楽しく体を動かしていました。最後にみんなで記念撮影。

 

11月に入り、寺子屋もみんな慣れて、前半の30分はみっちり勉強(宿題やプリント)をして、後半の30分はみんなで楽しく遊びまわります。ゲームや縄跳びまで。

 

10月26日、10月の体験教室はバトミントン、準備運動から試合感覚での打ちあいまで、今回からシャトルノックマシンが登場、最初は機械を操作する人も初めて、うまく受け取ることができませんでした。すこしずつ慣れて 上手い人のなかには二階まで飛ばしてシャトルが回収不能になりました。  これを機会にバトミントンをより好きになってもらえたら。



9月25日は、4年・5年生のクラス、前半の30分ですが、みんな一生懸命に勉強をしています。宿題やプリントをした後は、となりの教室でみんながいろいろな遊びをします。将棋・オセロ・マンカラ・けん玉・トランプ・ブロックゲームなど少し種類がありすぎ、ときにはなわとびなども、おもいっきりエネルギーを発散しています。

 

9月の体験活動は木の実を使って楽しいクラフト、 浮島町公園(海風の森)でとれた木の実や落ち葉・小枝を使って楽しい工作をしました。2班に分かれて待っている間はどんぐりコマ。まつぼっくりけん玉など楽しく、お友達と遊ぶことができました。

 

9月4日、夏休み明けは3年と6年生のクラスで再開しました。3年生は休みがいつもより多く、しかし6年生は全員参加。勉強も遊びも楽しく出来ました。

 

 

5月29日、3年生のクラスは27名、6年生は7名 宿題・プリントの30分は静かに、後半の30分は楽しい遊びの時間。

 

31年度の寺子屋は3年生から6年生までの参加希望者75名で5月8日開講、市内では一番早い開講でした。今年は参加生徒数の関係で3年生と6年生のクラスと4年生と5年生のクラスに分かれてそれぞれ隔週で行われます。宿題や読み聞かせ、プリントを行い、後半にはみんなで遊ぶ。これは昨年からの形です。5月22日、伊藤副市長、石井教育次長他大勢の皆さまの視察がありました。普段通りの寺子屋の様子を見てもらいました。

 

今期最後の寺子屋です。みんな宿題や読み聞かせを、そして元気よく遊びました。 来年も来てくれるかな。

 

 

2月の体験活動は、なわとび。前半は前飛びの回数や後ろ飛びなどどのくらいできるか、後半はみんなで大縄跳びに挑戦、2チームに分かれてどちらのチームが多く飛べるか、寒さを忘れて思いっきり飛んで楽しみました。  みんなが楽しく飛んでいる姿は大縄跳びなど縄を回していたので撮れませんでした(撮影者)。

 

1月の体験活動は、JAXA 「日本宇宙少年団(YAC)横浜分団」藤島徹先生の空力翼艇。 昨年の2月にもかさ袋ロケットでロケットの飛ぶ仕組みなどを教えてもらいました。今回は飛行機が飛ぶ仕組み、羽根の形、尾翼の働きなどを学び、実際に模型を作り、みんなで飛距離を競いました。練習を何回かしてからいざ本番、みんなの空力翼艇、よく飛んでいました。 

 

昨年の11月21日から新しい教室に変わりました、わくわくのとなりに新しく広い教室が完成。勉強や遊びを楽しく仲良くやっています。西日があたりとても暖かくとてもよい環境です。

 

 

12月の体験活動はカローリング、3レーンでトーナメント形式で試合をしました。 初めての体験者が多くてみんなかなり苦戦をしていました。 試合を行わないチームはボッチャを体験してみました。 最後に表彰式を行い、健闘をたたえました。 

 

11月24日、体験活動はエコ未来館の見学、エコ暮らしとは、どんなものなのか。みんなで学びました。帰りに浮島公園で遊び廻りました。  3連休ま真ん中で参加者は少なかったのですが、遠足気分で楽しく学ぶことが出来ました。

 

最近の授業風景 教室に入ると時間前なのにすぐに宿題を始めます。みんな一生懸命に元気よくやっています。

 

10月9日 川崎市では家庭と地域の日、この日、体験活動としてバトミントン教室が開かれました。3年生から6年生の24名がスポーツラボの島崎卓也先生の指導のもと、基本から最後は実践まで、始めはシャトルがラケットに当たらなかった子も終盤には打ち合うようになりました。

 

9月24日、全学年を対象にアニメーションダンス・チャレンジ教室が開かれました。講師は一般社団法人 ピッカの岩永浩二先生、超メジャーダンサーのキハラリュウさんの指導で皆楽しく踊ることができました。最後に全員で記念撮影。

 

7月14日、3年生以上を対象に楽しい科学、気象教室が開かれました、気象のメカニズムを教えてもらい、実験ではペットボトルの中に雲を作りました。



6月23日、川崎小学校体育館で浮島公園(海風邪の森)でとれた木の実や落ち葉・小枝等を使って楽しい工作をしました。みんな楽しく上手な作品が出来ました。



5月23日、川崎小学校体育館で全国小学校スポーツチャンバラ普及委員の伊藤紀也先生によるスポーツチャンバラの体験活動が行われました。  1.2年生と3年生以上の2グループに分かれて、柔軟体操や護身術、やわらかいソフト剣の使い方を教えてもらいました。

 


30年度の地域の寺子屋開講

5月9日、30年度の地域の寺子屋が開校されました。今年は3年生が30名、4年生~6年生が42名が2クラスに分れて行われます。元木からは11名が参加しています


2月24日、川崎小学校体育館で宇宙航空研究開発機構(JAXA)の藤島先生の指導による「バルーンロケットを作って飛ばそう」体験活動が行われました。1年生~5年生まで33名とお父さん、お母さん方の参加のもと、宇宙開発やロケットの話を聞き・みんなでバルーン(傘袋)ロケットを作っておもいっきり飛ばして飛距離を競いました。、

 

10月11日に川崎小学校でも地域の寺子屋が開講しました、

学区内の町内会の関係者で組織された川崎小学校地域の寺子屋委員会によって運営されています。3年生以上の75名が、4~6年生のAグルーブと3年生のBグルーブに分れて、隔週で勉強します。