令和4年度


川崎小学校の地域の寺子屋(令和3~4年度)


今期最後の寺子屋、いつものように学習と校庭での遊び、気温も高くなってコロナもかなり下火になったことで元気よく

 

 

3月1日、残すところあと3回、寒さも和らいで校庭でボール遊びをする生徒も、隣の多目的室は夜に行われる、寺子屋川崎中の用意。



2月22日、3年生が少ないクラス。来年度はたくさんのお友達が増えるといいですね。

 

2月15日、今日も含めて寺子屋も5日を残すのみ、各クラスはあと2回。

 

2月8日、3年生と6年生のクラス、生徒が少なくいつも寂しい。

 

2月1日、4年生.5年生は勉強はかなり慣れて直ぐに宿題と音読を済ませます。

 

1月11日、年が明けて最初の寺子屋、忘れた生徒もいたので3年生はわずか5名。

 

12月24日、今年最後の教室です。今日は音読の生徒が多く見られました。寒くなったので遊びの時間は体を動かして、風船で4年生と5年生対抗のバレーボール。

 

12月17日、体験活動は南極クラスです。今回も初めての体験。ミサワホームさんから南極での体験談、南極でのくらしとどんなところか、面白い話、驚く話など、極寒の南極での暮らしがどんなに大変か聞かせてもらいました。一層南極に対する興味などがわいてきたようでした。

 

12月14日、広い教室で3年生は前の方の席に集まり、6年生は後ろの席で学習

12月7日は4年生・5年生のクラスはが早く学校の授業が終わり、寺子屋の開始も早くなり、後半の遊びの時間がかなり長い

 

11月19日、今日の体験活動は初めてのアナウンサー体験でした。どのようなことをするのか、うまくできるのか、でもみんなニュース原稿を元気よく読むことが出来ました。貴重な体験が出来ました。  「将来の夢はアナウンサーかな」




これからは寒くなります、体を動かして暖かくなり運動にもなりそうな遊び方(風船など)を探しています。

10月26日、3年生と6年生のクラス、今日は多目的室、丁度いい広さ


10月19日、4年生と5年生のクラス、今日は音読の生徒が多くて図書室はいっぱい



10の体験活動は、JAXAコズミックカレッジ バルーンロケット、4回の講座のなかで最初の回です。上手に羽根を取付て、力いっぱいに投げて遠くへ飛ばせました。

 

10月12日、3.6年生のクラスは30分からの遊びの時間になると勉強の部屋はガランとして静か。

 

10月5日、4年生と5年生のクラスは毎回、宿題とドリル、音読などよくしています。

 

9月28日、6年生と3年生のクラス、30分を過ぎて宿題を終えて遊びの時間、教室がらんとして数人残っているだけ。  今年は3年生の人数が少なく寂しい感じがしています

 

9月24日9月の体験活動はカローリング、台風が近くを通過して朝から雨、こんな天候で数名が休んで6チームでスタート。もしもの時にとボッチャも用意したのですが、結局使用することはなかった。次回ボッチャ大会も開くことも考えたいと。 年に一度は行っていますので経験した生徒たちはかなり上手になっています。接戦の場面も多く、みんな興奮したり、がっかりしたり、でも楽しんでいました。帰りは雨も小降りなっていました。

 

9月21日4年生と5年生のクラス。教室にくるなり宿題やドリルなどすぐに始め、音読をする生徒も多数、先生も大忙し。漢字の練習もとても綺麗に書けています。

 

9月14日、3年生と6年生のクラスは少ない人数ですが、数人の休みで教室はまばら。

 

9月7日、夏休み明けの寺子屋は4年・5年生のクラスです。多くの生徒が集まってくれました。

 

 

7月20日、夏休み前の寺子屋は3.6年生、休みの生徒が多かった。楽しい夏休みを過ごして欲しい。次回は9月7日から始まります。。

 

7月16日、2回目の体験活動の日、広い体育館で思い思いの折り方で紙ひこうきを折り、みんなで一斉に飛ばしてみました。思い通りに遠くまで、長い時間飛んだり、すく失速して落ちたり、いろいろでした。でもみんなたのしそうでした。ご父兄も子どもの頃にかえって喜んでいました

 

7月13日、いつものように4.5年生も勉強が好き、30分経って友達と好きなことをして時間を過ごします。

 

7月6日、今日は3年3組の授業が1時間延びて参加できず、3年生と6年生で13名、勉強をする教室と遊びの教室ともに広く感じました。

 

6月29日、このところの猛暑でクーラーをつけて窓を開けています、みんなマスクをつけてくれてます。熱中症にも新型コロナにも気をつけなければなりません。 今日の4.5年生のクラスは1名が休みで33人と教室が狭く感じられます。 30分経って、一部は遊びの教室へ移動しましたが、学習の教室は多くの生徒が引き続き勉強をしています。

 

 

 

6月25日の体験活動は、渡田新町公園で、グランドゴルフ体験、親子で交代でプレーをしました。しかし2ラウンドからは子どもたちだけで4コースを2回、回りました。この日は猛暑、熱中症対策として1周りごとに水分補給の休憩。1年生から5年生まで、初めての体験でかなり難しかったようです。 今回は地元の元木町内会のグランドゴルフ会員の皆様のお手伝いをお願いしました。おつかれ様でした。

 

6月22日、3年生と5年生のクラスは少人数のせいか、なかなか遊びに行く生徒がいませんでした。今日はかなり慣れて、3年生は遊びの教室へ。でもしっかり音読はしてます。

 

6月15日、2名が休みで32名、30分経っても遊びの部屋に行く生徒が少なく、遊びの時間を伝えるとやっと遊びの教室に集まり始めました。みんな勉強が好きなんだ。

 

6月8日、3年生も6年生も1名ずつ増えて、計18名のクラスになりました。この日も静かに宿題や問題集・プリントなど一生懸命に勉強。遊びはわずか2名だけでした。もっと遊んでいいのに・・・

 

6月1日、4年生・5年生とも休みは各1名。合計32名、この日は音読をする生徒が多く、用意していた教科書が足りなく、順番待ち?。先生も総動員。

 

5月25日、この日は多目的室でAクラス(3年生と6年生)休みも2名おり、14名の参加でした。でも元気な生徒が多く、1時間はすぐに経ってしまいました。また教育委員会より3名の方がお見えになりました。

 

5月18日、4.5年生のクラス、オープンルーム(調べ学習室)にはコロナ禍では最も多い34人です。 このクラスも宿題・音読・プリントなど驚くほどに一生懸命にしています。 30分を過ぎて何人かは遊びの教室へ移動します。 でも勉強を続ける生徒はかなりいました

 

5月11日、令和4年度の授業がはじまりました。

 

3月16日、令和3年度最後の授業でした。休みの生徒が多く、教室がよけいに広く感じました

 

3月9日、4・5年生は最後の授業でした

 

3月2日、2月が新型コロナの関係で休講となり、4週間ぶりの授業でした。

 

1月19日、今日は5年生の1クラスが別の授業があり、参加できず、少ない人数。オープンルームはかなり広く、となりとの間隔は十分、新コロナウィルスのオミクロン株の感染者が多くなって、少し心配ではありますが、対策を十分にとって勉強と遊び。   子どもたちはいつもの通り元気です。

 

1月15日、3回目の体験活動です、毎年行われているカローリングでした。21名が参加して8チームに分かれて喜んだり、悔しがったり、真剣に。今回も楽しく出来ました。



1月12日、3年生と6年生のクラス、いつものとおり静かに真剣に。

 

12月22日、4年生と5年生のクラスです。11月から決められた席ではなく、自分たちで席を選べるようになりました、受付で検温と手指の消毒をして、自分のプリントをもって好きな友達と席に着くようにしました。たいへんに喜ばれています。 今日は多目的教室、いつものオープンルームが広かったせいか、子どもたちが急に増えた気がしました。遊びもボール投げ、将棋、オセロ、けん玉など好きなことをして遊んでいました。次回は令和4年度になります。

 

12月18日、久しぶりの体験活動、寒いなか縄跳びをして暖かくなりました。前飛びも100回以上飛んだり、大縄跳びをしたり、最後は2チームに分かれてリレーを行い楽しい体験活動になりました。

 

12月15日、3年生と6年生のクラス、いつものように静かに宿題やプリント、新コロナの感染者はかなり減ったとはいえ換気や席の間隔を十分にあけて寺子屋は実施しています。

 

12月9日、4年生と5年生のクラス、今日からこのクラスでも自分の好きな場所で勉強ができることになりました。この2年間、マスクをして隣との席を十分に開けて、一人で黙々と宿題やプリントをしている姿に、先生たちは、感心しています。

 

12月1日、3年生と6年生のクラスです。今日から好きな場所に座ることにしました。 今日は休みがいつもより多いこともあり、みんな静かに宿題や音読、プリントをやっていました。

 

11月24日、4年生と5年生のクラスです。いつもの通り前の席には4年生、後ろの席では5年生が。 今日から遊び場所は別の部屋で。

 

11月17日、3年生と6年生のクラスは、いつも元気に入ってくるなり宿題や音読が始まります。アッという間に30分は過ぎてしまいます。後半の30分の遊びの時間は、同じ部屋の後ろの場所で思い切り遊ぶことができません。 新型コロナの感染者数もかなり減ってきたので、次回からは別室の広い場所にしたいと思います。

 

11月11日、4年生・5年生のクラス。新型コロナでマスクをして大声も出せないので、みんないつもより宿題やプリントを頑張ってしています。 感染者が少なくなり、寺子屋先生も子ども達と身近で接することができます。一緒に勉強し、遊びの輪に入り、楽しんでやっています。


10月27日、今日は3年生と6年生のクラス、6年生は今年の日光への修学旅行が出来たこと、非常に喜んでいました。10月から使用している教室は広く、明るい場所で勉強も遊びも自由にできます。遊び時間はオセロ・トランプ・折り紙など時間が足りません。 今日は去年卒業した中学生が3人が寺子屋を思い出して来てくれました、元気で明るくのびのびと育っています。

 

10月20日、今日は4年生と5年生のクラス、新コロナの感染者数もかなり少なくなって、先生たちと子どもたちとの会話も多くなってきました。学習や遊び、音読など、宿題の合間に歌の合唱の練習やそろばんなども好きなことを自由にやっています、子どもたちの顔が生き生きとしています。

 

10月13日、今日は3年生と6年生のクラス、9月は新コロナ禍で休みとなり、久しぶりにみんなの笑顔を見ることができました。宿題やプリント・音読など頑張っています。 教室が広いので後ろの席でトランプなどで遊ぶことができました。

 

10月6日、今日は4年生と5年生のクラス、緊急事態宣言が解除されて、今月から再開することができました。今日から新しい場所へ、広く明るい換気もよい教室です。 感染者がかなり減ったとはいえ感染対策はしっかりと。 コロナ禍でも子どもたちは明るく元気。先生たちも元気をもらえます。

 

7月14日、今日は3年生と6年生のクラスと4年生と5年生のクラス、2クラス合同、多目的教室とオープンルームの2教室で、先生も2つに分けて行いました。生徒数は50名。こんなに大勢の生徒が集まるのは初めて。なんとか無事に終えることができました。3年生の顔と名前も分かるようになってきました。次回は夏休み明けの9月1日。

 

7月10日(土曜日) 今期最初の体験活動です。新コロナ対策の関係から少人数での開催となりました。 毎年お願いしている、川野めぐみ先生による~ドラムサークル~梅雨の時期の開催でしたが、朝から暑い、でも元気よくドラムを叩き楽しい時間を過ごしました

 

 

7月7日、4年生と5年生のクラス、いつも宿題やプリントなど積極的にやってます。遊びの時間も足りないくらい。

 

6月30日、3年生と6年生のクラス。最初の30分はしっかりと宿題や読み聞かせとプリントをしっかりと、後半の30分はみんなで輪になってじげんばくだんゲーム、楽しく遊びました。

 

6月23日、4年生と5年生の元気なクラス。今日はわくわくのとなりの多目的教室で宿題もかたずけてから、多くの生徒が読み聞かせを寺子屋先生を相手に行いました。広い教室なので何組も同時でできます。遊びは先生も一緒に

 

6月16日、6年生と3年生、宿題もプリントもよくやって、遊びの時間が足りないくらい

 

6月9日、今日は4年生と5年生のとても元気がいいクラス。寺子屋先生養成講座より数名が見えられました。周りに大人が多く、少しみんなも落ち着かない様子。廊下で読み聞かせが5組も。 学習前には机の上をアルコールで拭き掃除。

 

6月2日に第4 回目の学習教室、3年生と6年生の学習、宿題・プリント・読み聞かせなど、みんなが良くが頑張っているので、遊びの時間は短くなりました。大学生の先生を中心にみんなでゲームをしてみました。

 

 


5月26日、今日3回目は4年生と5年生、寺子屋が4年前に開講してから、初めての欠席者なしの全員参加、みんな勉強が好きなんだ・・・・でも遊びも大好きなんだ。 真剣な顔、たくさんの笑顔をみることができました。


5月19日、今期2回目の寺子屋。今日は3・6年生の教室です。今年は6年生が4名とすこし寂しい気がしますが、3年生は19名を加え、23名になりました。しっかり宿題やプリントなど真剣にやっていました。遊びの時間を忘れてしまうほど、頑張っています。


5月12日、令和3年度の寺子屋が始まりました。 神奈川県で新コロナ対策としてまん延防止等重点措置が延長されている中、教育委員会の指示のもと感染防止対策を行い、開講できました。みんな元気で参加しいもらい、子どもたちの笑顔を見ることができました。